top of page

 

 

〈交点〉と申します


秋田駅から歩いて20分と少し

保戸野通町というところにある喫茶店です


人や物事が交わる場所であったら そんな思いを店名に込めました

トップ
営業情報
|  おしらせ
 
2025.07.30 - -8.17 小澤聖奈 個展「金魚こまちの赤が抜けて」(絵画展)
2025.07.19 新村隆慶 演奏会”ヴァイオリン・ソロ”
2025.06.28 - 29 きのうちふるぎ、(店内ポップアップ) 終了
2025.06.21 - 22 SEAM. SHOES 受注会(店内ポップアップ) 終了
2025.06.14 - 15 本と商店街(出店・岩手県紫波町) 終了
2025.05.16 - 25 かくちゃんとメイリ先生 ふたりが描いた『1948年のスケッチブック』(企画展) 終了

 

水木金土 12:00〜19:00 (LO 18:00)

日 11:00〜18:00 (LO 17:00)

月・火定休(祝日の場合は営業)

SNSで最新のスケジュールをご案内しています

|  喫茶
 
喫茶


ひと時くつろいでいただけるように、コーヒーや菓子、お席をご用意しています。
読書や書き物などをしながら過ごされる方、お話しを穏やかに楽しまれる方、そんなお客さまが多いように思います(私たちもそんなふうに使っていただけると嬉しいです)。
雑貨
|  本と日常の品
 
 
 
本棚やお席には、喫茶のお供にと選んだ本を置いています。
ささやかなものですが、お求めいただける本もございます(新刊と古本)。
ほか、日常の品など、こちらもささやかに商ってます。
小さな催しを時おり企画してみたりもしています。

「日常を景色よく」
そんなことを大切にしたいと思っています。

 


※ 扱う品々は​オンラインストアにも並べています。

|  題名をつけるかもしれない随想 (店主ふたりのリレーエッセイ)
 
エッセイ
IMG_2679.jpg
 
 
詩歌や俳句を作るために景色のよいところや名所旧跡に出かけてゆくことを「吟行(ぎんこう)」と言う。
私たちが吟行をした千秋公園(せんしゅうこうえん)はもともと久保田城というお城があった場所だ。公園の入口は坂。自転車だったら立ちこぎするくらいの坂を登り、二の丸跡の広場を進んで裏門跡の階段を目指す。つつじが両側に広がる階段を一段ずつ進むと中腹あたりで階段がまさかのほぼ直角カーブ。さすがお城の階段、素直には登らせてくれない。運動不足の太ももが「ひー!」と悲鳴を上げる直前でなんとか階段を登りきり、本丸跡にたどり着いた。本丸跡を歩いていると「香雲亭」という2階建ての貸席・小料理屋のお店を見つけた。2020年に秋田市に寄付されたらしく、現在は使われていないようだった。入口付近では紫陽花などの花や木が元気に伸び放題になっていた。
 
ところで「香雲」ってなんだろう。枝葉がもさもさ伸びている隙間から見えた看板が気になったので調べてみた。

香雲(こううん)
①立ちのぼって雲のように見える香の煙。
②満開の桜花を雲に見立てていう語。
(松村明 編『スーパー大辞林3.0』三省堂 より引用)
 
なるほど。香雲亭の前には桜の木がたくさん植えられていて、満開になるとここが香雲になるのか。その意味を知った瞬間から、香雲亭の2階の座敷で美味しいお酒や料理を楽しみながら笑顔でお花見をしている人たちや、香雲の下でシートを広げてお弁当を食べたり子どもたちが駆け回ったりしている姿が一気に目の前に広がった。
桜は花がいちばん華やかだけど、花が散ったあとの萼や葉にも美しさが宿っているような気がする。吟行をおこなった5月の桜はすっかり花は無くなっていたが、青々とした葉が小刻みに手を振るように風に揺れていた。香雲のような桜満開の雲ではないけれど、これは美しい緑の波だ。緑の波も香雲亭の2階から眺めてみたいな。
かさかさとなびく緑の波のしたキャッチボールは男子の友情

 

 

​​​​​

2025.07.08. up  -  Text & Photograph : Igarashi Mayu

店舗情報
|  店舗情報
 


|  交点  

秋田県秋田市保戸野通町6−2(2階)

水木金土 
12:00〜19:00 ( LO 18:00 )
日 11:00〜18:00 ( LO 17:00 )
月・火定休(祝日の場合は営業)


SNSで最新のスケジュールをご案内しています

 
|  駐車場について
建物のすぐ右隣と裏隣のPは交点の駐車場ではありません
裏手の細い生活道路にある「金子地所・保戸野通町月極駐車場」10、11、12、それから23の4台分が専用スペースです

(白い番号札の横に「交点」と書いた白いブロックがあります)


 
ver.202203_1.png

 

 

交点の専用スペースが満車の場合、提携「パークステーション」(地図参照)をご利用ください。

パークステーション  ¥100 / 60分

先払い式の有料駐車場です。

精算機で料金の支払い / 駐車券の発行のうえで、駐車券は車のフロントに掲示して、下半分の領収書部分を切り取ってご持参いただくか、携帯で写真を撮るなど、店頭で確認できるものをご用意ください。

*精算機「4番ボタン / 1時間以内100円」をご利用ください(提携店のお客さまのみご利用可)

*会計時の値引きにて駐車料金の補助をいたします(900円以上のご利用で100円引 / 上限100円)

|  その他 周辺のコインパーキングなど

交点の専用駐車場(月極P内)、提携パーキング(パークステーション)が満車の場合は、おそれいりますが周辺のコインパーキング等をご利用ください。

​徒歩5〜10分ほどの範囲になりますが複数ございます。

周辺パーキング有料駐車場.png

交点 喫茶と本とエトセトラ

秋田県秋田市保戸野通町6−2(2階)

www.kouten-akita.com

  • Instagram
  • Facebook

 

©2019 KOUTEN All Rights Reserved

​サイト内の画像、テキストの無断転載はご遠慮ください

bottom of page